ソーシャルリスニング Trend Word:大阪なおみ・Naomi Osaka

ソーシャルリスニング

「ソーシャル」を「リスニング」=傾聴する、ということ。

企業マーケターにとって絶対的スタンダードとなっていくマーケティング施策「ソーシャルリスニング」。
SL TrendWordでは、1つのワードをソーシャルリスニングを使い分析します。
今回は、でのTwitterでのつぶかれかたを調査し、比較しました。

SNS時代のマーケティング施策「越境ソーシャルリスニング」解説まとめ

今回のTrend Wordは「大阪なおみ・Naomi Osaka」

著者:gram 
公開日:2021年6月14日

大阪なおみ(日本語)、Naomi Osaka(英語)のツイートからみる傾向

最近は、全仏オープンでの記者会見拒否が大きく取り上げられているが、ここ1ヶ月間くらいTwitterではどのように呟かれたいるのか調べました。傾向としては下記のように3つに分類できました。

・日本海外ともにネガが多いが、中身を見るとネガは少ない。書き込みがメンタルヘルス等に関するものであるので、ネガに分類されている模様。
・海外では、メンタルヘルスで休むことに対し心配し、休養が最も大切というような論調。
・日本はそうした論調が多い中でも、「だから嫌い」「終わった」のようなネガな書き込みも見受けられる。

Key Insights

・トータルメンション:NFTについての書き込み数
・ユニークオーサー:NFTについて書き込んだ人の数

解説:日本語では、 トータルメンション389K(38.9万)に対しユニークオーサー153K(15.3万人)

解説:英語は、メンション数(書き込みの回数)55.2万、ユニークオーサー(書き込んだ人数)は27.4万人

Volume Over Time

日本語で山のきっかけになったニュースの解説:
①イタリア国際・女子シングルス2回戦敗退で話題
②全仏オープン会見拒否と2回戦棄権が話題



英語圏で山のきっかけになったニュースの解説:
①全仏オープン会見拒否と2回戦棄権が話題

Sentiment

解説:ネガがポジの約4倍多い

解説:英語圏でもネガがポジの4倍多い

Mentionlist

日本では、書き込みがメンタルヘルス等に関するものリツイートが多い

海外では、メンタルヘルスで休むことに対し心配し、休養が最も大切というような論調

<引用>
https://twitter.com/ SNS時代のマーケティング施策「越境ソーシャルリスニング」解説まとめ ソーシャルリスニングに関するお問い合わせはこちら

関連記事一覧