興収100億円突破の大ヒット!すずめの戸締まり:海外の反応

大ヒットした「君の名は。」「天気の子」の新海誠監督の最新作「すずめの戸締まり」について、海外の反応を調査しました。
興行収入100億円を突破した日本のアニメに世界の人は何をつぶやいたのでしょうか?
ソーシャルリスニングは、SNSでの呟きを収集し、分析することでトレンドを事前にキャッチし行動を予想することができます。また地域ごとに収集し、分析することで、容易に比較し、傾向を知ることもできます。
ソーシャルリスニング トレンドワード:すずめの戸締まり
著者:gram
公開日:2023年1月5日
「すずめの戸締まり」のツイートからみる傾向
海外:
・実に良い映画だったという感想、想像より良かった
・過去の2作品とは全然違うという評価
・日本の外でも上映して欲しいという声
・息ができないくらいの気持ちでまた見るのが待ちきれないという声など、絶賛の声が聞かれる。
日本:
・震災の記憶がない世代が増えた今だから公開できたという話が指摘されている。
・テンポの良さ、世界観、映像美、内容などが絶賛されている。
・新海誠監督が書き下ろした映画のキャラクターに関する掌編小説について、監督自身がツイートも。
書き込み数・書き込んだ人の数(Key Insights)
・トータルメンション:「すずめの戸締まり」についての書き込み数
・ユニークオーサー:「すずめの戸締まり」について書き込んだ人の数
解説:英語での トータルメンション 23K(2.3万)に対しユニークオーサー14K(1.4万人) 一人が複数回、呟いていることがわかる。

解説: 日本語のトータルメンション 900K(90万)に対しユニークオーサー377K(37.7万人)英語と同様に一人が複数回、呟いていることがわかる。

山のきっかけになった話題は?
英語 Volume Over Time

豪華な映像、たくさんのレンズフレア、魔法、異次元、豊かな風景、非常に細かいアニメーションの食べ物、そしてもちろん猫も登場します。つまり、新海誠の映画なのです。
“いい感じに仕上がったので、とても嬉しいです!”とコメント。オーディションでは緊張しましたが、新海監督は僕のことを我が子のように見ていたと、後で言っていました。”
「この素晴らしい物語が世界中に配信されることをとてもうれしく思います。日本のエンターテインメントの素晴らしさが表現されており、作品に関われたことを光栄に思います!」
日本語圏で山のきっかけになった話題は?

ポジティブ・ネガティブの割合(Sentiment)
英語:ネガティブよりポジティブが圧倒的に多い

リリースは 未定
「すずめの戸締まり」はもうすぐお近くの映画館で公開されます。
ぜひ、このページをフォローして、続報をお待ちください。
ところで、私がスズメと結婚してもいいですか?
日本語:ポジティブが圧倒的に多い

関連ワード (Word Cloud)
英語圏:「suzumenotojimari」の関連ワード

個人の目立つツイート
すごく良かったです。衝撃的だった。期待せずに行ったのですが、完全にやられました。
とにかく、すぐレビュー出します。
新海誠の過去2作品とはまた違う、予想以上に良い映画だった。正直、「君の名は。」と同じくらい評価できるかも。
私はIMAXで観てよかったと思いましたし、海外でも劇場公開されることを願っています。できるだけ大きなスクリーンで観ることで、作品が本当に輝くのです。
「すずめの旅立ち」の曲でバスフルートを録音させていただきました!サントラは11月13日発売です!
正直まだ息が詰まる。
また観られるのが待ち遠しいです🥺
日本語圏:「すずめの戸締まり」の関連ワード

個人の目立つツイート
ソーシャルリスニングとは?
「ソーシャル」を「リスニング」=傾聴する、ということ。
企業マーケターにとって絶対的スタンダードとなっていくマーケティング施策「ソーシャルリスニング」。
SL TrendWordでは、1つのワードをソーシャルリスニングを使い分析します。
海外の反応
