
ASEAN諸国でNo.1の海外送金|フィリピンOFWの驚くべき影響力
OFWとはOverseas Filipino Workerの略語で、海外フィリピン人労働者のことを指しています。フィリピンのOFWの総数は人口の約10...

OFWとはOverseas Filipino Workerの略語で、海外フィリピン人労働者のことを指しています。フィリピンのOFWの総数は人口の約10...

東アジアや東南アジア諸国で主食として食べられているお米。筆者の住むフィリピンも例外ではなく、お米が主食となっています。本記事では、日本とは異なるフィリ...

ジョリビーとは、1953年にフィリピンで生まれた起業家トニー・タン・カクティオンが創業したファーストフードチェーン店で『フィリピンの国民食』として愛さ...

FacebookやX(旧Twitter)、LINEなど多くのSNSが世界中で利用されていますが、国によって各SNSのユーザー数は大きく異なります。そこ...

大阪のソウルフードとして知られるたこ焼き。実は筆者の住むフィリピンでもよく見かけます。フィリピンでたこ焼きをよく見かける理由について、日本では考えられ...

フィリピンに訪れたことがある方なら、一度は見かけたことがあるかもしれません。フィリピン国内で最も有名かつ人気の高いファーストフードチェーン「Jolli...

日本では当たり前のように浸かっている湯船ですが、実は海外ではあまり見かけません。筆者の住むフィリピンでは、湯船に浸かるどころか、お湯を浴びる文化もあり...

フィリピンでのインターネット普及率は年々上昇し、現在は60%以上(※1)の人がインターネットアクセスを持っています。マニラでもフリーWifiのあるモー...

フィリピンの食料品店に行くと、マヨネーズコーナーには必ずと言っていいほどキューピーマヨネーズが陳列されています。サイズや種類を豊富に取り揃えている店舗...

マニラの街中で見かけるスキンケア商品の中でも特に目立つのが美白化粧品の数々。 コロナによるロックダウンの中、フィリピンでは韓流ドラマブームが再来し、再...