市場規模は約9兆円の予測:中国でペットブーム

ビジネスコラム

近年、中国ではペットブームが巻き起こっており市場も急成長している。これを受けて各企業は新しいペット関連商品を販売。消費者からの反響は大きく、生活の一部としてペットの需要が増している。中国のペット市場はブルーオーシャンとなり成長は鈍化しているという声もあるが、ペットの人気は未だ衰えることを知らない。当記事では成長し続ける中国のペット市場について紹介する。

市場規模4456億人民元(約9兆円)の予測 中国でペットブーム

   著者:上海gramフェロー 米久 熊代
公開日:2022年7月28日

ペット人気に便乗する企業とサービス

中国では犬を食べる文化のイメージがあるが、現在はペットとしての犬が大人気となり様々なサービスが誕生している。現在は犬を食料ではなくペットとして考える中国人がほとんどで、子犬を箱に詰めて販売するなどして業者が摘発されたニュースが報道された際は、非人道的だと世間から多くの非難の声があがった。

上海市にあるトリミングサロン。写真に写っている他に3頭の犬がトリミング待ちだった。

筆者が中国に入国したころ、入国隔離で部屋の外から出られない飼い主の代わりに、ペットの散歩をしてくれるという中国ならではの代行サービスがあった。現在も副業として代行散歩のようなペットの世話をする人が増えているという。また、ペットの食事を提供してくれるフードデリバリー、ペット葬儀、トリミングサロンや医療など、人間と同じようなペットサービスはペットを飼う上で必要不可欠となっている。

喜茶HEY TEA ペット向けサービスを展開した深圳にある店舗(出典:小紅書)

中国で至る所にある人気ティードリンクチェーン「喜茶HEY TEA」は、ペット連れでも気軽にお茶を楽しむことができる店舗を深圳にオープンさせた。店にはペットのリードを繋ぐことができる設備や、ペットのトイレ、餌用の容器などペットが寛げる空間をテラス席に設けている。ドリンクやショップバッグ、内装、Tシャツなどのグッズには可愛い犬猫をモチーフにしたデザインを採用。映えるため多くの客が写真を撮影しSNSに投稿している。

Dairy Queenのペット用アイス帽子

Dairy Queenはアメリカ発祥のアイスクリームが有名なファーストフードチェーン。中国国内に1000店舗以上あり、今後も店舗を拡大する予定で、中国で大きな前進を遂げている。そのDairy Queenもペットを意識したアイスクリームセットを販売している。期間限定でアイスの形をしたペット帽子を販売。SNSにはアイス帽子をかぶった可愛いペットたちが投稿されている。帽子の価格は45元(約900円)、アイスと帽子のセットは59元(約1180円)と79元(約1580円)の2種類。

各企業がペットブームに便乗している中、中国国民が驚くペット愛がニュースとなった。中国湖南省に住む女性が愛犬の誕生日を祝うために、520機のドローンを飛ばし約180万円も使った話は、日本でもニュースになるほど話題となった。ペットに対する規格外の愛に驚きつつも、実際飼い主がペットに使う額は年々増えているという。

中国におけるペット1匹の年間消費額は、2019年の5,561元に対し、2020年には6,653元となり、前年比19.6%増加した。
(引用:央视网 https://news.cctv.com/2022/02/13/ARTIV9Z6oMSzXJaWJufXwGLD220213.shtml

ペットショップで日本製ペットフードの需要あり

上海市にある猫専門のペットショップにて撮影

1949年に中華人民共和国が建国されて以降、「ペットはぜいたく」という概念が長く続いたが、近年の急激な経済成長に伴い、そうした意識は薄れてきた。経済的余裕が生まれ、2010年以降あたりからペットを飼う家庭が急増した。
 さらに特徴的なのは、ペットの飼い主は若者が圧倒的に多いこと。2019年のデータによると、飼い主の45.2%が1990年代以降の生まれで、1980年代が29.5%と続く。「一人っ子世代」の若者が自立して単身生活を送り、生活を潤すパートナーとしてペットを飼うケースが多い。中国では子どもに早く結婚を望む親のプレッシャーは日本の比ではないが、都市部では不動産価格が高騰し、結婚したくてもできない問題が出てきている。若者の心の寂しさをペットが埋めている側面もあるのだ。
 そして男女別で見ると、女性が88.4%と大半を占めている。つまり若い独身女性の飼い主が非常に多い。学歴で見ると84.8%以上が専門学校卒か大卒以上。月収別では4000元(約6万3276円)以下が49.6%、4000元から1万元(約15万8191円)未満が26.2%、1万元以上が24.2%。4000元は中国の大卒の若者としては比較的少ないが、1万元は高収入の部類に入る。
(引用:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3311104

ペット数が10年で3倍以上増加

統計によると、全国のペット数は2010年の5900万匹から2020年には1億8900万匹と3倍以上増加している。このうち都市部で飼われている犬、猫は計1億1000万匹にも及ぶ。
(引用:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3401563

「2021年中国ペット消費動向白書」によると、ペット経済規模は2020年にすでに3000億元近くあり、2023年には4456億元に達すると予想されている。
(引用:央视网 https://news.cctv.com/2022/02/13/ARTIV9Z6oMSzXJaWJufXwGLD220213.shtml

ペット関連市場を見てみると、ペットフードは全体の30%を占め、最も大きい市場となっている。次にペットサービスが27%、ペット医療が23%、ペット用品が16%を占める。
(引用:チャイトピ https://www.chaitopi.com/2022/03/31/pet/

天猫のペット商品ページ(出典:天猫)

中国ECシェアNo.1アリババグループの天猫アプリを開くと、トップ画面には「おすすめ商品」、「アウトドア・キャンプ商品」に並び、「ペット用品」ページが設けられており、近年のペットブームと中国消費者の需要の高さがうかがえる。

先日、筆者は上海市にある大众点评で評価★4.9の人気ペットショップを訪れた。中国でペットフードシェアNo.1のROYAL CANINはもちろん、日本ブランドの商品も販売されていた。日本の商品というとパッケージが少々イマイチなものもある印象だが、中国の消費者の目を引きそうなお洒落なパッケージのキャットフードは、棚の一番上に陳列されていた。また、日本でペットショップを展開しているKOJIMAの耳ダニ・垢対策オイル綿棒や、ペット用ウェットシートもケア用品コーナーの一番目立つ場所にあった。

人気トリミングサロンに併設されているペット用品コーナー

上海市にある人気トリミングサロンでは、ここは日本ではないかと錯覚するぐらい日本ブランドのペットフードが販売されていた。ゴン太のささみなどで有名な「マルカン」や、ペット食品・商品を製造する「ペティオ」などの商品が並んでいる。「日本製のペットフードは安全だと信頼されているから客からの需要が高い」とペットショップ店員は話してくれた。

まとめ

上海市の家電ショップで販売されている犬の形をしたスピーカー。ペットをデザインとした商品が人気な中国。スタバが中国限定で猫の手グラス販売したときには壮絶な奪い合いが起こった。

現地メディアによると、毎年11月11日「独身の日」に行われる中国最大のECセールイベントW11(ダブルイレブン)では、2019年はキャットフードが最も人気のある輸入品となった。これは結果的に赤ちゃん用粉ミルクを抜いたといわれている。

また、ペット医療においては低い医療技術や不透明な高額医療費、品質の低いサービスなどが問題になっているとも聞く。飼い主はペットを自分の子ども、家族のように大切にしている。そのため消費者は安心・安全を気にかけ信頼できるブランドの商品を購入する傾向にある。新規顧客の獲得が難しい側面もあるが、商品の安全性を証明できる日本ブランドにとって強みを活かせる市場の1つといえるだろう。

関連記事一覧